2021.02.25号 |
|
みなさま!メルマガ「ハーツ・レター」編集部です。2月11日に発行した前号のハーツ・レターでは、「東日本大震災から来月で10年となる中、『自分のまわりに限っては地震は起きないのでは』と思いがち。それではだめだから、自分事スイッチを入れましょう。」ということをお伝えしました。そうしたら、2日後の13日には、2011年の余震と考えられる最大震度6強の地震が福島県沖を震源に起きました。やはり、常日頃から、家具が転倒しないようにしたり、懐中電灯や水、トイレなどの用意をしたりといった「自分や家族を守る基本的な備え」は欠かせないなぁ、と実感。さらに、障害者や高齢者、病気をしている人など、支援が必要な人を誰ひとり取り残さずに守る「地域の仕組みづくり」も待ったなしだなぁ、ということも痛感。今年の、特別な3.11を迎えるにあたり、より一層、個人の防災と地域の防災の両方の大切さを伝えていかねば、と心あらたにしました。その特別な3.11まであと2週間です。NHKでは、多くの特集を放送していきます。新たなバージョン「花は咲く2021」もお届けしていきます。
|
|
NHKハートフォーラム「私たちは2030年にSDGsを達成できるのか!?」3月28日(日)にライブ配信。’誰ひとり取り残さない社会の実現’を発達障害と認知症を例に考えます。視聴参加者募集開始!
|
今年度最後のフォーラムのテーマはSDGs。現場の声から課題を探します。SDGs3の「すべての人に健康と福祉を」については「認知症」を事例に、SDGs4「質の高い教育をみんなに」は「発達障害」を事例に、本田秀夫さん、永田久美子さん、柳田邦男さん、当事者の方々をお招きして考えます。
|
|
● ● ● ● ● ● ● |
|
「ひとりも取り残さないために~みんなで助かるインクルーシブ防災~」を3月6日(土)にライブ配信。視聴参加者募集開始!
|
東日本大震災から10年。あの日、多くの高齢者や障害者の命が失われ、障害者の死亡率は住民全体の2倍にのぼりました。「ひとりも取り残さない防災」を実現するためにはどうすればよいか、3.11を前にぜひ知恵を共有しましょう。
|
|
|
|