社会福祉法人 NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター 2025.01.09号 みなさまとの「共感」を大切に、そのタネとなる福祉情報をお届けします。
みなさま!「ハーツ・レター」編集部です。「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が昨年の元旦に施行されてから、ちょうど1年経ちました。
この基本法には「わかりやすい版」というものがあることをご存知でしょうか。例えば、「地域包括ケアシステムを構築することを通じ、保健及び医療並びに福祉の相互の有機的な連携の確保その他の必要な施策を講ずるものとする。」は、「各地の地域包括ケアシステムを通じて、保健、医療、福祉の各分野が互いにつながり合い協力し合いながら、認知症の人への質の良い適切な保健医療サービスや福祉サービスをいつでもどこでも使えるように必要な施策を考え、行うこととします。」と! これなら、「一度読んでみようかな」って、思いませんか? 作者は福祉ジャーナリストの町永 俊雄さん。そして、25日には、その町永さんもお招きして、認知症とともに生きるまちづくりについて、フォーラムで深掘りします!
「わかりやすい版」は外部サイト「認知症フォーラム.com」で見られます!
NHKハートフォーラム「認知症とともに生きるまちへ」を1月25日にライブ配信で開催します。
今年の「認知症とともに生きるまち大賞」を受賞した最前線の活動を、映像を交えて紹介しながら、まちづくりのポイントを全国のみなさんと共有していきます。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「三宅民夫と考える 長寿の未来フォーラム」を1月19日にライブ配信で開催します。
最新のフレイル対策を交えながら、「長野はなぜ健康寿命を延ばせたのか」を多角的にひもときます。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
 border=0
東京発フォーラム「がんと生きる〜こころとからだ私らしく~」を2月16日にライブ配信で開催します。
精神的苦痛や副作用を緩和する手立て、社会的支援など、“全人的医療と呼ばれる緩和ケアの現場”から、がんとの向き合い方を見つめ直します。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「生きるのがつらい」と悩む10代のみなさんに寄り添う動画サイトです。
新たに坂口 涼太郎さん(俳優)、鴻巣 麻里香さん(スクールソーシャルワーカー)のインタビューを掲載しました。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「NHK防災」サイトに動画シリーズ「能登半島地震から知る 冬の避難」が公開されています!
冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、10日にかけて本州の日本海側を中心に平地でも大雪となる見込みです。寒さの厳しい時期におきる大地震にも注意して、備えていきましょう!
詳細はこちら(NHKサイト)
● ● ● ● ● ● ●
第57回「NHK福祉大相撲」2月8日に国技館(東京・両国)で開催。チケット販売中!
幕内取組のほか、相撲の禁じ手などを実演する「初っ切り」など本場所では見られないプログラムが盛りだくさん。「お楽しみ歌くらべ」には小林 幸子さんやMAXが出演します!
詳細はこちら
トピックス
第76回 保健文化賞の贈呈式が行われました。 >>
保健衛生の向上に取り組まれた団体10組・個人4名が受賞され、都内の明治記念館で贈呈式が行われました。
12月24日にNHKホールで「N響第9チャリティーコンサート」を行いました。 >>
当日は2750人のみなさまにご来場いただきました。収益はNHK HEARTSが行う社会福祉事業に役立てさせていただきます。
「KEIRINグランプリ2024」からチャリティー金をいただきました。 >>
「KEIRINグランプリ2024」が12月30日(月曜)に静岡競輪場(静岡市)で開催されました。
第36回雪と遊ぼう:親と子の療育キャンプを1月4日から6日に開催しました。 >>
小1から小5までの子ども11人が、ボランティアらとともにソリや雪だるまづくりなどを楽しみました。
NHKチャリティーステージ「いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど」富山公演を開催。 >>
3月2日にオーバード・ホール(富山県)で開催。チケット購入申し込みは1月15日まで。
HEARTS & ARTS
毎号、「福祉 × アート」の作品や情報をご紹介。 今回は・・・
「ジェットコースター」
工房集(埼玉・川口市) 伊藤 裕さん
作者&作品紹介はこちら
Facebookでも、みなさまに情報をお届けしています。<共感>する情報が見つかったら「いいね!」お待ちしています。
NHK HEARTS公式インスタグラムを開設しました。アカウント名は@nhkhearts です。フォローをお願いします!
事業団について NHK厚生文化事業団の概要、活動については、こちらをご覧ください。
わたしたちの活動は、共感していただいた方々からのご寄付で支えられて成り立っています。
NHKハートネット 福祉情報総合サイト
※編集部ではみなさまからの感想、福祉に関するお悩みなどメッセージをお待ちしています。
※メッセージ、お問い合わせはnews@npwo.or.jpまで。
※配信停止をご希望の方はこちらの登録解除フォームからお願いします。

【発行元】NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター編集部
個人情報について >

Copyright NHK Public Welfare Organization. All rights reserved.