罪を犯した障害者〜その背景と再犯を防ぐ支援とは〜(1)
罪を犯した障害者とは 〜彼らの「生きにくさ」を知る〜
講師:赤平 守さん 日本障害者協議会理事/前東京都地域生活定着支援センター 統括センター長
一昨年まで東京都地域生活定着支援センターの統括センター長を務めた赤平さんは、刑務所内の知的障害者への講話を定期的に行い、これまで300人を超える受刑者と出会ってきました。
犯罪を繰り返してしまう障害者とはどんな人たちなのでしょうか。
彼らの素顔を知り、犯罪にいたった社会的・家庭的な背景、そして支援の必要性についてお話しいただきます。
- 日時
 - 9月 3日(木曜日) 18:30〜20:00
 - 会場
 - 渋谷区勤労福祉会館 2階 第四洋室
東京都渋谷区神南1-19-8[地図をみる] - 定員
 - 30名 ※定員に達し次第締め切らせていただきます
 - 参加費
 - 無料
 - その他
 - お申し込みを受け付けた方には自動返信メールを送ります。それをもって受付完了とさせていただきます。
 - 登壇者に1時間程度お話をしていただいた後、30分程度、皆さまの意見・感想を交換できる時間を設ける予定です。
 - 会場内の撮影、録音はご遠慮ください。
 
- 主催
 - NHK厚生文化事業団
 
〈 募集は締め切りました 〉